自己紹介

テディです。

投資全般、特にアメリカ株投資と太陽光発電事業に興味を持って取り組んでいます。

本格的な投資は2017年から。大学生のころに投資信託をいじったのも含めると2010年ごろから。

太陽光発電事業は2019年から法人をたてて取り組んでいます。

30代のうちに経済的自由の達成、そして自営業の道へと進みたいと考えています。

このブログは、自分の考えていることをカタチにして世の中に発信したい、と思っていたのと同時に、会社の中でしか通用しない自分じゃまずいな、と痛感して始めました。

  1. これからどんな未来がやってくるのか
  2. 資産運用でのお金の増やし方・守り方
  3. 仕事以外の時間をどう使うか

こんなことに興味があるので、自分の感じたことを記事していきます。

自分がもっと早く知りたかったこと。自分が大切に思っている人に伝えたいこと。そんなことをできるだけわかりやすく、噛み砕いて記事にすることを目指していきます。

また、自分の中の考えを整理して、アウトプットする場にしていきます。良かったらお付き合いをお願いします。

日本社会は、ゆとり世代の自分たちにとって厳しい時代になってくると思うので、ゆとり世代に役立つ情報を発信したい。お金だけじゃなく、心と身体のゆとりを大事にしています。

基本情報

  • 都内在住:今は港区→2019年に品川区へ引っ越しました
  • 東京出身 小学校中学校は地方都市
  • 趣味 投資、Netflix、ボクシング、最近は料理にも興味が目覚めてます
  • 既婚(2018年~)
  • 仕事 アメリカ企業で経営企画・事業開発
  • 家族 妻 息子
  • 好き嫌い 好き:わさび醤油 嫌い:グリーンピース
  • 年齢 平成元年生まれゆとり世代
  • こだわり 冷蔵庫に納豆常備 読書:最低でも週に1冊

なぜゆとりを大事にするか

人生で一番大事なのは「心地よい時間」だと思うから。失った経験があるからこそ、大事にしたいと思えるようになりました。大学まではある程度とんとん拍子で来ることができたんですが、社会人になって最初の会社で、軽くうつ状態になったことが大きいです。

ブラック企業に入ってしまったからではありません。が、激務で有名で、なんでも背伸びして頑張ってみよう、というのを良しとするアメリカの会社でした。ただ、無茶振りをするのではなく、人間的にも能力的にもしっかりした上司も多くいて、必要なフォローは必ずしてくれました。

そのときの自分は、「自分の成長こそが人生の目的だ」という感じで、全力で仕事に打ち込んでいました。今思えば、気合が空回りしていましたね。慣れない英語での会議、偉い人へのプレゼン、短いサイクルで次々とやってくる新しい仕事、どんどん広がっていくネットワーク。。。どれもが自分にとって新しい経験で、自分を大きく成長させてくれました。今の仕事・生活があるのも、当時教わったこと・経験したことがあるからなのは間違いありません。

しかし、です。失ったものも多かったんだと思います。

定番ですが、日曜日の夕方にやってくる「サザエさん症候群」から始まり、毎晩寝る前も仕事のことを考えてしまっていました。「あぁ、あれが終わっていない。」「今日やったあれは、もしかしてあそこが間違っていたのではないか。」「あんなことを言って、あの人に馬鹿だと思われたかな。。。」そんなことを考えていると眠れなくなり、食欲がなくなり。。。となっていきました。

自ら精神科に行って薬をもらったこともありました。薬を飲むと頭がボーっとして辛い気持ちも薄まりましたが、やらなくてはいけないことは変わらないので、あまり助けになったとは思えません。ベッドで泣いたりした日もありました。改めて書いてて気づきましたが、今思うとけっこうやばかったかもしれませんね。

まぁでも、こういう思いをしたことがある人は多くいると思いますし、こんなもので済んでいない人もたくさんいると思います。自分は周りの人にめぐまれていました。

そんな中、転機は、妹が重い病気になり入院したことでした。当時は仕事で海外におり、忙しい日々をおくっていました。

そして気づきました。こんな仕事をしていたら、こんな大変な状況で妹のそばにいることもできない。人生の優先順位を考えて、どう考えてもおかしな状態にいる

すぐ転職エージェントを友人に紹介してもらい、東京に戻れる仕事を探しました。

冷静に考えて、一日のほとんどを仕事にささげても、報われると思えませんでした。今まで報われてきたこともあったけど、失っているものの方がずっと多いと思ったから。

なので、転職先はできるだけ時間に余裕が出そうなところを選びました。大正解でした。

そして時間ができてみると、心と身体にゆとりができた分、本来の自分が持っている、能動的な興味が多方面に膨らんできました。投資を本格的に始めることになったのも、転職したからですね。

ボクシングを始めたのも転職後です。いろんなことに興味が広がり、社外のネットワークも広がり、いろんな出会いがありました。家族ができて、より良い未来に向かっている今は、幸せだと感じています。

この「ゆとり」は自分が今後の人生でも大事にしていきたいことです。別の言い方をすると、「自分の時間を人のためではなく、自分のために使う。自分の人生を生きる」ということです。

じゃ、そゆことで。よろしくお願いします

Twitterやってます。https://twitter.com/Tdy_beer