オンライン産後セルフケア(マドレボニータ)に参加してみた。

今日は産後の身体のメンテナンスについてです!一人目出産後に友人から「マドレボニータ」のバランスボールに参加しないかとお誘いを頂きましたが、教室へのアクセスが良くなく参加しませんでした。友人は「汗だくになった後、メンバーと色んな事を話すのが結構面白かった!」と言ってたのでずっと興味がありました。二人目を出産した今回、コロナの影響でオンライン教室があったので、まどれぼにーたの産後セルフケア(オンライン教室)に参加しました。噂通りとても良いコースだったので産後のママにお勧めしたいです。

マドレボニータって何?

正確には特定非営利活動法人 マドレボニータ。産前産後ケア教室を開催している団体ですが、インストラクターの養成などもしており、更には産後に関する調査や研究、分析に取り組んでいる団体です。理念がとても素敵です。「すべての母が 自らの力を発揮できる社会へ」。また、マドレボニータが定義する「美しい母」文化(親となったことをきっかけに自分自身の生き方に向きあい、人としての真の美しさを追求しようとする人たちの力がコミュニティや多世代に開かれ循環すること)にとても興味がわきました。

産後ケアコース(オンライン)

私が受講したのはこちらのオンライン産後セルフケアです。内容はストレッチ、筋トレ、セルフケア、対話で75分×4回コースの1ヶ月完結プログラムですが、15分前からzoomを開いてくれました。そして講座終了後も45分位はzoomを開いてくれていてメンバー同士で会話ができます。

コース内容の詳細

じっくり時間をかけたストレッチ

ひとつひとつのストレッチにしっかりと時間をかけます。ストレッチで気持ちいいに留まりません。ちょっと疲れるくらいにストレッチします。産後の身体は肩こり、腰痛等に加えて運動不足もあるので、血行が良くなるだけでなく、しっかり動かして心地よい疲れまで引き起こす感覚です。ストレッチのポーズを取りながら、自己紹介&近況報告し合ったりします。

産後にぴったりな筋トレ

産後の身体はとてもナイーブで、頭を上げる腹筋等をしすぎると腹直筋離開と言って筋肉が真ん中でぱっくり割れてしまう状況を引き起こしかねません。それを踏まえた上で産後の身体にぴったりの筋トレ、特に内転筋、腹横筋、骨盤底筋群を鍛える筋トレをします。

毎週お持ち帰りできるセルフケア

お持ち帰りと言っても物理的なお持ち帰りではなく、これは覚えて帰りましょう。というものだが、自分が意識すれば出来るもので、腰痛改善、肩こり解消、睡眠改善など、毎週産後には嬉しいセルフケアを教えてくれる。LINEグループを作ってくれて動画等も送ってくれるのだ。

自分と向き合う対話時間

この「対話」、マドレボニータの醍醐味の一つでは無いだろうか。親になると大体「この子の名前は●●で、親の○○です。」「この子は生後〇ヶ月です。」が定番だが、マドレボニータでの主役は産後のママであり、「私は〇〇です」「私は産後〇ヶ月です。」と自己紹介をする。スポットライトを子ではなく己に当てる貴重な時間。会話内容も自分たちの価値観や現状の私、これからの私の人生、等、自分にフォーカスして会話をしていくので、産後極端に減る「自分と向き合う時間」を作る事ができる。マドレボニータが定義する「美しい母」文化(親となったことをきっかけに自分自身の生き方に向きあい、人としての真の美しさを追求しようとする人たちの力がコミュニティや多世代に開かれ循環すること)を体現しています。

受講した感想

身体のメンテナンスだけでなく、自分自身と向き合う事が出来る素敵な時間を提供してもらえる上に、メンバーとのコミュニケーションも活発で仲間、メンバーと言うよりも同志という感覚が芽生えます。メンバーとは定期的にオンラインで同窓会しており、個々に素敵な日々を送るべく、切磋琢磨している感じがあります。また、色んな形の補助金等もありますので、興味がある方は是非調べてみてください!!

コメント