てでぃです。
5月も引き続きコロナモードで引きこもって在宅勤務してました。
空き時間に読書したり、料理したり、子供を公園に連れて行ったりとなかなか充実してました。
一方でやっぱり外出できないよりできた方が楽しいので、早く世の中が正常化して欲しいと考えております。
まぁコロナ前に戻ることはないのだろうけど、前のように大事な人と飲み会をする場であったり、両親に息子を普通に合わせることができたり、たまには海外旅行に行けたり、そんな世の中が帰ってくるのを待ちます。
太陽光事業は3基目が稼働!予定していた4基目は6月中に稼働予定。早くフル稼働して欲しいな。あと、弊社は6月決算なので、消費税還付が楽しみでもあります。

家計

Stay Homeで食費がオーバーしましたね。これは、ひとえに僕の酒代でしょう(笑)
料理はインドア期間の貴重な楽しみでもあるので、交通費や交際費で取り返せているし、全然OK
保育園代がなんだか期ずれしてたりしますが、全体として予算内だからOK。ざっくりやっていかないと
鬼滅の刃も最新刊まで読んだし、テラスハウスはこのまま終了だろうし、エンタメはもう少しお金を使って楽しんでも良いくらい。7月には妻が職場復帰で二人の時間&余裕も減るだろうし、6月はしっかり楽しんでいきたい
投資
今月一番の反省ポイントです。小さな欲をかくと、大きく損をする、みたいな格言ないですかね。まさにそんな感じです。
毎月の積み立てで欲張ってしまって、ちょっとだけ下の株価でVTIを指値したらちっとも引っかからない
— てでぃ (@Tdy_beer) June 4, 2020
反省して、やっぱり次からは成り行きで買おう…ちょっと損しても、株価を気にして何度も指値するエネルギーを節約ということで
つまり、5月、買えてません。反省して今後に活かします。
悔しいので、成り行きで買っていたらこれくらいだっただろう、という$151くらいでずっと指値します。ささらなかったら、、、いざというときの待機資金にしよう
VTIに一本化していく方針は変わらずです。
今日は月に一度の株を買う日
— てでぃ (@Tdy_beer) May 29, 2020
VTI一本で行くことに決めたので、利益が出ている銘柄から順に売り、定額積立に加えてVTIを買っていく
売り:サイバーエージェント
買い:VTI
面白みは薄いかもしれないが、家族の資産の置き場所としてはVTIはしっくりくる#VTI #積立投資 pic.twitter.com/qiQbnr08Zq
配当はAltria Groupから5500円分くらい入ってましたね。

読んだ本
- null
- 国盗り物語 斎藤道三後編
- 国盗り物語 織田信長前編
- 国盗り物語 織田信長後編
- 働かないって、ワクワクしない?
以上の4冊を読みました。
たくさん時間をとったわりに、週に1冊ペースという、目標ギリギリになりました。
司馬遼太郎先生の本はけっこうボリュームがありましたね。そして、
50年前の本なのに、古くないというか、感情の描写が絶妙で、読んでよかったです。明智光秀・・・
あとがきにあって、印象に残ったフレーズ
— てでぃ (@Tdy_beer) May 22, 2020
信長
人間五十年化転のうちにくらぶれば夢まぼろしのごとくなり
道三
時代だ。時代というものよ。時代のみがわしの主人だ。時代がわしに命じている、その命ずるところに従ってわしは動く。時代とは何か。天と言いかえても良い。
セミリタイアも良いんだけど、その後の野望を持って豊かな人生を送りたいなぁと漠然と思いました。
まとめ
もう6月とか信じられないんですが、振り返ってみると5月も充実していた気がします。
特に1歳になった息子の成長がすごくて、歩き始めたと思ったら、歩ける距離がどんどん伸びていくんですね。言葉もわかるようになってきたみたいで、今後の成長がますます楽しみです。
一方で自粛&引きこもりで夫婦で外食もできていないので、息子の保育園が始まったらそんな時間も取りたいと思っています。夜は難しいので、ちょっと良いランチでも。
じゃ、そゆことで。
コメント