楽天ブラックカードを5ヶ月使ってみた。無料期間後も継続するかは海外に行く頻度次第

テディ(@Tdy_beer)です。

半年前に楽天ブラックカードをつくってから、楽天経済圏にどっぷりつかっています。

1年間無料というキャッチコピーにのせられて入った楽天ブラックカードですが、約半年が経過して無料期間の折り返し地点をむかえようとしている今、振り返ってみたいと思います。

悪いところ

一言で言う。高い。

無料期間が過ぎた後の年会費が32,400円。このカードを持っていることで金銭的にプラスになるということはまずないでしょう。楽天での買い物の還元率が+1%になりますが、さすがに300万円も楽天でお買い物しないよね。

最初の一年間は無料で楽天プレミアム会員にもなるので、送料分がポイントとしてもらえます。なので、そこそこ得していますが、3万円には程遠いです。しかもこれは最初の1年だけだし。

32,400円を12ヶ月で割ってみると月額2,700円。うーん、この月額を払うならNetflixとAmazon Primeに加入して、ついでに音楽聴き放題のMusic Unlimitedに入りますよね。冷静に考えるとやっぱり高い。

良いところ

たくさんありすぎて消化しきれないくらい特典が付いているんですが、自分が実際に使っているのは今のところコンシェルジュサービスくらい。

ポイント還元率は良くなっていますが、普段そこまで楽天で買い物しないので微々たるものです。

実際使ってみたところ、コンシェルジュサービスは良いです。

  • 旅行代の概算
  • 飲み会の店選び
  • プレゼント選び

などなど、使っていますがけっこう良いですね。たとえば同僚へのちょっとした誕生日プレゼントを選ぶのに、だいたいの商品カテゴリーを決めて買いたいエリアを指定すれば、いい感じに選んでくれたりします。

金額の価値換算はできませんが、選択肢を絞るために店を回る手間と時間を省けている実感がありますね。これ、どれくらいの人が使っているかわかりませんが、けっこうオススメです。

あとは、出張や旅行などで海外に行く機会の多い人はラウンジが使えて、手厚い保険が自動で付くので良いですね。大荷物の人は、空港と自宅間での宅配サービスも利用できます。

自分の場合は現在はそんなに海外に行く機会がなく、来年のハネムーンで久々に国外に出るという感じなので、今のところあまり価値を感じていません。

しかし、仕事の様子次第では今後海外に行く機会が増える可能性はあるため、その場合はこの辺の価値を感じることができると思います。

無料期間後も継続するか

海外に行くことが増えたら継続するかもなぁ。

コンシェルジュサービスはけっこう便利だし、年をとるにつれて気の利いた一品を用意できる能力の重要性は上がっている気がするんで、けっこう価値があると感じます。しかし、実際自分で調べてもそんなにミスらないですよね。単純に手間の問題かと。

そこに3万円の価値(=NetflixとAmazon Primeに加入して、ついでに音楽聴き放題のMusic Unlimitedに入れる)はないと思う。

ただ、海外旅行保険は家族も含めて充実してるんですよ。海外出張が増えたり、下手したら海外在住になる可能性もあると考えると、いつでも家族でラウンジが使えたり、保険が付与されているのは安心だし価値があると感じます。来年新しい家族が増えることを考えると、自分や家族が海外に行く頻度が高くなれば継続を検討します。

価値換算

ラウンジ一回の価値ってどれくらいだろう。3000円くらい?

コンシェルジュは月1000円くらいの価値はあると感じる。

ということで、だいぶざっくりだけど自分的な価値は、

コンシェルジュ(1000円 x 12ヶ月)+ラウンジ(3000円 x 旅行回数 x 2: 往復分)ということで、イコール32,400円として方程式を解くと年間4回以上海外に行く機会があれば継続って感じかな。

二人以上で行くときにラウンジの価値が倍になるとか考えると、意外とハードルは低いかもしれない。

うーん、1年間たつころの今後の見込み次第かな。結論保留。

じゃ、そゆことで。

 

入会時にもいろいろ考えました↓

楽天ブラックカードをゲット。特典内容を吟味してみた
今月上旬届いた楽天ブラックカードのインビテーション。年会費32,400円にビビッて申込をやめようかとも思ったけれど、1年間は無料で使用可能とのことなので申込をしてみました。それがついに先日届いたので、いろいろと調べてみました。コールセンター

コメント

  1. […] ワンタップバイ、バイバイ。 じゃ、そゆことで。 楽天ブラックカードの使用途中レビュー 資産運用 シェアする Twitter Facebook はてブ Google+ […]