2018-10

資産運用

米国版四季報を分析!全540社から掘り出した3銘柄

テディです。 結婚式が終わってから夫婦の資産運用について考える日々がようやくいったん終わりました。正解はないと言われる投資の世界で、自分なりの方針が決まるのは気持ち良いもんです。凝り固まるのは良くないので、引き続き読書やみなさんのブロ...
資産運用

港区DINKS夫婦の資産運用方針を決定!

テディです。 ついに夫婦の資産運用方針を固める時期がきた。 10月は結婚式という大きなライフイベントがあり、キャッシュが必要だったため、共働きでできている余裕資金は投資せずにキャッシュのまま貯めてました。 が、無事に式も終...
個別株

Netflixの決算【NFLX】2018年Q3

テディです。 こだわりを持って保有しているネットフリックスの決算を定点観測してみようということで、今回から決算をまとめてみます。 個人的にもサービスが大好きで、長期的に保有していくつもりです。10月25日現在、けっこう下げていま...
趣味・自己啓発

「バリュエーションの教科書」で印象的なとこ抜粋&Netflixで検証

テディです。 Twitterで誰かがオススメしていて、図書館で速攻予約して受け取ったその日に読破しました。 「バリュエーションの教科書」著者は森生明さん。キラキラな経歴で、ドラマで話題になった「ハゲタカ」も監修したらしい。 ...
趣味・自己啓発

アラサー男が幸福の「資本論」を読んで考えたこと

テディです。 橘玲さんは好きで、過去にも本を何冊か読んでいます。この本も以前購入して読んだのですが忘れてて、図書館の人気がある本をまとめて予約した際に入ってて、まぁ面白かったしということで二度目に読んでみました。 自分は割とロジ...
資産運用

米国会社四季報2017秋冬版で気になった銘柄たち

テディです。 家族の資産の運用方針を悩んでいると、安く米国版四季報が手に入ったので、一通り眺めてみました。1年前の情報なので、古いから役に立たない!と思いきや、いい方法を思いつきました。 2017年のこの情報をもとに買っていたら...
家計管理

港区DINKSの2018年9月の家計&配当報告

テディです。 ブログの継続的な更新って難しいな、とアドセンスに落ちてからモチベーションの低下と本業の忙しさに負け続けています。 こんな中でも毎月の報告は、後で見直す未来の自分のためにもやっていきます。それにしても、結婚式って金が...