固定費削減重視のふるさと納税:2018年上半期振り返り

テディです。

ふるさと納税大好きです。

投資とか節約とかって価値観なんで、人によってやるべきものとそうでないものがありますが、

ふるさと納税はやらなきゃ損です。数少ない断言できるお得な制度です。

2017年、年末に駆け込んだ反省も込めて2018年は計画的に進めています。

上半期で87000円使ったので、その振り返りとオススメ度(1〜5の5段階)をまとめていきます。

ちなみにポイントがお得なので楽天ばかりですが、下半期は質にこだわって楽天以外も利用しようと思っています。

金麦:大阪府泉佐野市・・・オススメ度5

たぶんランキングのかなり上に出てくるので、見たことある人も多いのではないでしょうか。

これの何がすごいって他のビールだと1万円で24本なのに48本なんですよ。2ケース。

僕みたいにあんまり味がわからないけどビールが好きっていう人はこれがあれば宅飲みはしばらく困りません。毎日飲んでも1ヶ月半ですからね。

ちなみに自分が発泡酒よりビールが好きだと思い込んでいる人は、一度ブラインドで飲み比べをして当てられるかどうかやってみると良いと思います。僕は以前会社の同僚とキャンプに行って、そこでやってみたら、エビスよりもモルツよりも金麦が好きだということがわかりました。好みと値段は別や!

インドの青鬼(クラフトビール):大阪市泉佐野市・・・オススメ度3

こちらはまだまだメジャーとは言えないビールだと思います。

とは言うもののローソンとかに置かれるようにはなりましたけどね。

これも1万円です。しかしこっちは1ケースだけですね。24本入りです。

僕、苦いビールが好きなんです。IPA(インディアン・ペール・エール)って言うんですが、アメリカとかだと美味しい生のIPAがその辺で飲めて、なんか好きになっちゃいました。いっしょに出張していた同僚もけっこうIPAにはまっていたりします。

苦いビールが好きな人はどうぞ!万人受けはしないので、オススメ度は3程度です。

若鶏7kg(ムネ1kg x 4, モモ1kg x 2, 手羽元1kg x 1):宮崎県高鍋町・・・オススメ度5

これ、一押しですね。なんと上半期で2回も頼んでいます。

1万円で鶏肉が7kgも来てしまいます。だいたい一人だと250gくらいしか食べないので、28食分!二人でも14食分ですね。

ただ、これだけお得なんですが大きな注意点が2点あります。

大量の冷凍されたお肉7kgがくるので、冷凍庫のキャパが必要

うちの冷蔵庫は二人暮らしにしてはおそらく標準サイズだと思います。

一人暮らしの時に大きめを買ってそのまま使っています。

ただ、これがくるとマジでパンパンです笑 マジです。

なので、他のふるさと納税の冷凍ものと被らないようにしたほうが良いです。

タイミング読みにくいので、ここは注意点です。自分は4月末に頼んで6月中旬に届きました。

2回目は6月中旬に頼んで、7月中にくるそうですが、おそらく中旬になるのかな?

それまでに鶏肉をモリモリ食べてます。

一袋が1kgで小分けにされていない

二人暮らしだと、一回では食べられません。

なので、一度に調理してしまって冷蔵or冷凍保存するなど、保存に気を使う必要がありますね。

一度に調理してしまってみんなでホームパーティとかが楽しいかもしれませんね。

僕はたくさんつくるのですが、あるとつい食べてしまうので鶏肉食べすぎです笑

ヘルシーとはいえ食べ過ぎると太るよね・・・。

宮崎県えびの市産ヒノヒカリ(無洗米真空パック)2kg×6袋 合計12kg:宮崎県高鍋町・・・オススメ度4

うちはけっこうお米を食べるので、固定費削減!

こちらはまだ食べ始めてないので味はなんとも言えないんですが、1万円の寄付でこれだけ来たら十分ですね。

ってか都心で無洗米買うと2kgで千円くらいしません?

1万円の寄付で6千円分もらっている感覚なのでだいぶお得感あります。

宮崎多めなのは自分のルーツと関係しますが、それ無視してもお得なのたくさんありますよね。

宮崎の定番芋焼酎飲み比べセット(20度・900ml)計7本:宮崎県都農町・・・オススメ度3

これはプレゼント用にしました。

おじいちゃんに送りました。ふるさと納税って送付先を変えてプレゼントにもできるからいいんですよね。余ってる人は食べ盛りの子育てファミリーにお米を贈ったりすると喜ばれるかも?

豆知識ですが、宮崎の地元の人は20度の焼酎を飲みます。東京は25度ですよね。

だから宮崎の人が東京で焼酎を飲むと「高い!濃い!」と言います。

1万円の寄付で約6リットルの焼酎ってすごいですよね。じいちゃんならあっという間に飲んじゃうんだろうな。

ライオン トップスーパーナノックスギフトセット(洗剤 x 10):岐阜県七宗町・・・オススメ度4

説明不要!誰もが使う洗剤を実質タダでゲットできるんだからやらないわけにいかないですよね。

ただ、冷静に計算してみるとずば抜けた還元率でもないです。これも1万円也。

16品目 安心・安全の新鮮野菜セット:熊本県玉東町・・・オススメ度2

新鮮な野菜って好きなんですよね。

オイシックスとか、野菜も好きだし株主としても好きなんです。

オイシックスのファンが株を買う理由を語ります
おいしい食べ物は買い叩かれている みなさんは採れたての食材を食べたことありますか? 自分はラッキーなことに、父親の出身がど田舎です。それはもう本気の田舎です。交通手段は車、だけ、という世界です。そこで私の伯父は農家をしています。 ...

これも1万円で16品目入っていて、都心だと特に野菜が高いのでお得感がありますが、やはりこれは鮮度が気になりますよね。

来た時の鮮度は良いんですが、鮮度が良いうちに16品目使い切るのはなかなか大変そうです。(今頑張っています)

ちょっとずつくる定期便もあるのですが、そっちは送料の分割高だし。。。という感じで。

野菜は必要な量を都度近所で買ってくるほうが良さそうです。大家族ならいいかもですが。

い・ろ・は・す 555mlPET 24本入り:大阪府忠岡町・・・オススメ度3

こちらは7千円です。

水はいつも買っていたのですが、ふるさと納税で良いのはないかと探していたらこちらを見つけました。ただ、ぶっちゃけ普段は2千円ちょっとで48本買っているので、千円分だと思うとあまりコスパはよくないですね。

枠が余ったらギリギリで買うかもですが、お得感は少なかったですね。

まとめ

いかがでしたか?

ふるさと納税でたまに贅沢するのも良いですが、うまく使えば固定費をがっつり下げられますよ。

特に共働きで子なし(DINKS)の夫婦の方々は、夫婦両方だとかなりの枠になると思うので有効活用すべし!ですね。

下半期はいろんな人にヒアリングした上で、さらに良いものをゲットしたいと思います!

 

テディ
テディ

ルンバとか欲しいんだよなぁ。うまい刺身とかもあるらしい。楽しいな。

妻

固定費削減じゃなかったの!?

そんじゃ。

コメント