投資を初めて1年ちょっと。自分がしてきた失敗たち、と一つの良かったこと

テディです。

投資を本格的に始めて1年ほどになります。

2017年3月某日に日本円がほぼ100%になっている自分の資産状況を見て、「あれ、これって実はハイリスクじゃね?」って思ったのと、仕事が落ち着いていて時間あったことなどから、投資をする覚悟を決めました。28歳の春です。

当時の資産は約700万円。なんとすべて日本円の現金です。

ここから一年強、けっこうお金に関する本を読んだり、ウェルスナビの社長のセミナーを聞きに行ってみたり、自分なりに仮説を立てながらやってきました。

これから投資を始めるあなた、すでに始めているあなた、そして数年後また読むであろう自分自身のために、失敗談を披露します。

テディ
テディ

2017年のはじめにワープしてやり直したい・・・

いきなりたくさんのお金を投資につっこんだ

これ、やりがちではないでしょうか。

せっかく覚悟決めたんだし、見始めると買ってみたくなる銘柄がたくさんある。

調べてみるといろんなブロガーがいろんな銘柄をオススメしている。

えぇい、男なら行ってみよう!みたいなノリです。

事実、僕は700万円あった貯金のうち、最初の3ヶ月で500万円投資につっこんでました。

2017年の相場が恵まれていたから良かったものの、2018年のはじめに同じことをやっていたら、自分のことを呪っていたでしょう(笑)

投資資金のほとんど、という金額は年も若ければ良いです。

ただ、短期間でつっこむのはオススメしません。結果的に相場が良かったから助かりましたが、ただのラッキーです。

よほど、「今は弱気相場で割安だ」という確信がない限り、投資は時期と銘柄を分散してすべきです。そして、これから始めようという人にその確信を持つのは難しいです。

ちなみにこのとき僕が買ったのは、

  • GE 50万くらい
  • Netflix 50万くらい
  • オイシックス 70万くらい
  • 吉野家 30万くらい
  • ANA 40万くらい
  • スシロー 70万くらい
  • Wealthnavi 100万
  • 投資信託 100万くらい

ここでは語りませんが、GE, Netflix, オイシックスは思い入れが強いなぁ。。。

なぜ強いか気になるあなたは、GEの株価の2017年から2018年の動きを見てみてね。笑えると思います。まぁ個別株は当時の思いもあったから良いとして、問題は投資信託でした。

完全に雰囲気で投資信託を買った

先に自分が買った銘柄をリストにしておくと、下記の4つです。もう全部解約しています。

  • 三井住友・日本債券インデックス・ファンド
  • ノーロード・パン・アジア高配当株式フォーカス(毎月分配型)
  • みずほUSハイイールドオープンBコース(ヘッジなし)
  • ニッセイグローバル好配当株式プラス(毎月決算型)

詳しい人がちょっと調べればすぐわかると思いますが、全体的に微妙でした。

なにが微妙か軽くまとめると

  • リターン:株式>債券 長期的に株のほうがリターンが高いのは常識らしい
  • 毎月分配・毎月決済:元本切り崩してるだけの場合ありで、リターンわかりにくい
  • USハイイールドオープン:横文字でなんかリターン高そう!と思ったけどこれも結局債券。中身わかってなかった
  • 全体的になんか厳選されている感:手間かかってる=信託報酬高い

という感じです。

なんでこの4つ選んだの?って感じです。自分でもわかりません笑

投資信託って数が多すぎて選びにくいんです。

ただ、自分で証券のページを眺めるより、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」とか、他の人(中立の立場の人ね、窓口の人じゃないよ!)がすすめているものをまずは買ってみれば良かった。

もしくはこのお金Wealthnaviに入れておけばよかった。

SBI証券にのっているほとんどの投資信託より、僕はWealthnaviのほうが良いと思います。

ここは好みの世界なので、断言はできませんし、つみたてNISAを利用する場合は、そもそもWealthnaviは使えず、指定された投資信託から選ぶ必要があるので、ロボアドの選択肢は消えますけどね。

マーケットの先行きが読めると勘違いして有望株売りまくり

このころは思ったより利益が出て、欲も出て、調子に乗っていたころですね。

「今のマーケットは割高だ。絶対に下がる。下がったときに買うために一回売って現金にしよう」

こういう狙いでした。

今思うとアホですね~。結局しっかり銘柄を調べずに持っているから、上がっても自信が持てないんですね。売る理由を探してしまっていたのかもしれません。

当時のツイートたちがこちら。自分を殴りたいですね。

売った銘柄
吉野家
スシロー
Netflix!!!(馬鹿野郎です)

この3社、結局好きな会社たちなのでその後買い戻そうとしています。が、Netflixは売った当時$185。2018年5月現在は倍近い株価になってしまっています。僕はこの上がっていく株価を眺めているだけで、Netflixだけは買い戻せていません。この3社の中では一番確信を持って伸びると思っていたのに、一時的に下がったところで買いなおそうと思ってしまったんですね。今も眺めていますが、$250くらいに下がってくれたら買いたいなと思っています。。。遠くへ行ってしまったなぁ。。。

他の2社は手ごろな株価で買いなおし、現在けっこう利益が出ていて結果オーライですが、今思うと手放す必要はなかったなと思っています。

よくわからないハイリスク商品に投資→大損

なんの根拠もないのにマーケットが下がると確信している僕は止まりません。

日経平均の下落を利用して儲かる方法を調べました。そこでたどり着いたのが先物・オプションです。

当時の僕は、よくわからんけどやってみるのが一番の勉強だろう。というスタンスでした。

9/19に225ミニ先物17年10月限を20,160円で買っています。レバレッジ100倍です。見た目は20,160円ですが、200万円分日経平均をショートしているのと結果的には同じです。

この商品は10月までというタイムリミットがあります。そしてその間日経平均はグングン上がり20,957まで行きました。800円の動き x 100倍で8万円の損です。↓こんなことつぶやいてますが、まだ懲りてません。

頭が冷えない僕は、「下がるのは時間の問題だ!」と考え、今度はオプションというものに手を出します。

225OP17年11月限プット20,250円というのを85円で買いました。10/13時点で20,957円だった日経平均が、20,250円よりも下に下げると予想したわけですね。

そしてこの商品、なんか優しそうな名前なのにレバレッジ1,000倍です。

結果としては日経平均は上がり続け、そのオプションの価値はゼロになりました。85円 x 1000倍で僕は85,000円損しました。

いやー、アホです。市場の大きな流れならまだしも、下がるタイミングなんて素人の自分にわかるはずはない、と今なら思えます。
16万円というのは高い授業料でしたね。今後、先物・オプションには手を出さないでしょう。

余談ですが、一ついえるのは、根拠を持って信じられる仮説をもとに投資をすることが大事ということ。
今年うまくいっているのは、タイミングを限定しない日経平均の取引です。

アメリカの金利上昇を引き金にした調整から、しばらくは上がったり下がったりのうねりの相場になるだろうと予想しました。

そこで、日経平均ベア2倍上場投信やNEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型でうねりからコツコツ利益を取っていきました。

これは、今後もお小遣い稼ぎに使っていこうと思います。と言っても、金利の調整や、市場の意見が大きく割れているときなどに限ります。要は、自分なりの仮説が必要、ということです。

ツイッターで流れてくる割安っぽい株に飛びつく→損切り

さすがに反省した僕は、手堅い投資は何かを考えていきます。答えは出ませんが、考えるのは楽しいです。いろんな指標についても勉強しました。

そして、いい銘柄隠れてないかなぁー、とツイッター等のオススメを眺めたり、暇なときに自分で調べたりし始めました。

そこで流れてきたのが東京電力、PER低すぎじゃね?ってツイート。

確かに低いし、世間のイメージが悪すぎて安値で放置されているのでは?チャンス!と思って飛びついてしまいました。

しかし、買ったその日にグングン下がりました。5/9に買って、10%下がったところ、5/10に損切り。まぁ最低単位しか買っていないので大したダメージではないのですが。

結局自分で数値を分析するなりして、仮説を持っていないとボラティリティにメンタルがついていきません。「Buy and forget」ができない人は、自信を持って買えるものを持つべきだと学びました。

きっともっとうまくできる方法はあった。でも、飛び込んでみて良かった

いかがでしたか?あなたは僕みたいな失敗はしないでくださいね。

テディ
テディ

やり直せるならやり直したい。。。

資産運用は、結局は儲からなくては楽しくないし、意味がありません。

また、心を乱されて落ち着かない、となっても微妙です。時間と心のゆとりを失わずに楽しく増やしたいですね。

 

 

ただ、いろいろ失敗しましたが、一つ自信を持って言える僕の成功は、勇気を出して第一歩を踏み出したことです。

自分でやってみることで学んだことはやはり多かったし、twitterやブログを通して多くの考えに出会えたことは自分の人生を豊かにしました。失敗した授業料は、これから取り返します。まぁ、相場に恵まれたおかげでトータルでは全然プラスですしね。

お金に働いてもらう、という側面はもちろん重要ですが、株主の視点を持つ、というのはサラリーマンにとって重要です。自分の会社の決算説明会とか見てみてください。質疑応答とか面白いですよ。

会社が儲かっても自分の給料を大して上がらないな、ということもわかりますね。内部留保を給料に還元!とか言っている人、何を言っているのでしょうか。

 

今の自分の王道はこれです↓(日付を見ると、ショートを失敗して反省しながらツイートしてます笑)

ドルビッシュ
ドルビッシュ

一気にたくさんつっこまない!時間を分散する!中身がわからない商品は買わない!

そんじゃ。

コメント

  1. […] […]